謹賀新年
あけましておめでとうございます。今年のうまずい初めはうまずいブログの管理人さんからお借りしているZenPadでデレステを遊んだ時の様子を書いてみようと思います。
各モードで試してみる
ZenPadでの推奨は「3D軽量」みたいです。若干カクツキを感じるのですが…ここでは僕の音ゲーの腕前は考慮せずに純粋に動作を見てみることにします。
できればこれで楽しみたい→3D標準
基本的にはこれで楽しみたい、「3D標準」です。iPhone 6 Plusでは動作に不満を持ちながらもキャラクターの動きも楽しみたいので選択していましたが、ZenPadではどうでしょうか?
いきなりですがリズムアイコンの動きにびっくりしました。3D軽量がミコライオのクセのあるツーシームならこの3D標準はウエイクフィールドのナックルボールみたいな感覚です。これはとてもじゃないけど僕には難しすぎました。
ビジュアルを捨てると急に快適に…→2D標準、軽量
ぷちデレラになってしまう2D標準、軽量では動作のカクツキ、タッチに対するタイムラグは感じませんでした。大谷のストレートみたいな素直な球筋(軌道)です。しかしこれではデレステの良いところが無くなってしまうんですよね。
どうせぷちデレラなら2D軽量でいいと思います。スクフェス、GF(♪) とは違う「5人のアイドルが動く」というデレステの特徴が無くなって急に味気なくなってしまいますが。
ぷちデレラも可愛いんですが…ここは2D軽量で頑張ってMASTERまでクリア、 MVは3Dで楽しむ、というのも一つの手かも知れませんね。(主にPROモードで検証しています。)
One thought on “ZenPad デレステ動作テスト”